挨拶を返さない人の心理って?イライラしないためには【かまうだけ損】

悩む人

挨拶返さない人って何なの?
人を選んで挨拶する先輩にイラッとする。
相手にしない方いいのはわかるけど、どうしても気になる。

とお悩みの方へ向けた記事になります。

実際僕も会社員時代、人を選んで挨拶をする先輩に消耗していた繊細さんでした。

ですが今ではそんな相手に出会っても、心を無にして遠い目で見ることができるようになりました。

なので、過去の自分にアドバイスするつもりで書いてます。

職場などで「挨拶返さない人」にイライラしている方は、参考にしてください。

この記事を読むメリット
  • 挨拶しない人を「相手にしない」方法がわかります。
  • 感情的になるのがどれだけムダかがわかります。
  • いちいちイライラしないための術として、ひとつの参考になります。
目次

挨拶を返さない人の心理

挨拶を返さない人の心理

挨拶しない人の心理として、主に下記の4つが挙げられます。

その①:恥ずかしい
その②:プライドが高い
その③:やたら合理的
その④:ただ不機嫌

それぞれ見ていきます。

その①:恥ずかしい

その①:恥ずかしい

「恥ずかしい」という心理から、挨拶に対して消極的な人は意外と多いです。

普通に話している分には明るいけれども、いざ挨拶の場面では急に声が小さくなり、ちょっと冷めた感じになってしまうのが特徴です。

恥ずかしいというよりかは、「がんばってる感を出したくない」といった方が適切かもしれません。

その②:プライドが高い

その②:プライドが高い

「プライドが高い」も、挨拶しない人の心理として挙げられます。

人を選んで挨拶する人に多いのがこのパターンです。

「自分より立場が下」と思っている人には、たとえ目があっても決して挨拶をしません。

一方、慕っている人や上の立場の人に対しては、積極的に自分から挨拶します

「強い人には弱いけど、弱い人には強い」という、かなり嫌なタイプです。

その③:やたら合理的

その③:やたらと合理的

「仕事さえミスなくきっちりやっていれば、別に挨拶なんて必要なくない?」

…と割り切ってるタイプの人に多い心理です。

社会人としての一般常識とかマナーよりも、仕事をいかに回すか。

そのための自分のエネルギーをどこに使うかにに重きを置くタイプです。

その④:ただ不機嫌

その④:ただ不機嫌

不機嫌も、挨拶をしない原因のひとつです。

不機嫌による症状も人それぞれですが、とりあえず「人と接したくない」という気持ちになっていることが大半です。

そのため「話しかけるなオーラ」を発している状況。

本人にとって元気に挨拶を返すなんてもってのほか、という感じの心境です。

以前の記事、【意外】不機嫌な人に「付き合う」のが、いちばん損ですよ【不機嫌は連鎖する】も参考にどうぞ。

挨拶を返してもらえないといちいちイライラする原因

挨拶を返してもらえないのはあなたにも原因がある

挨拶を無視されるのは、決して気分がいいとは言えません。

しかしイライラする原因は、あなたの捉え方のせいでもあります。

あなたがイライラしてしまう原因は、大きく下記の2つです。

その①:自分が正しいと思っている
その②:精神的に余裕がない

それぞれ紹介します。

その①:自分が正しいと思っている

その①:自分が正しいと思っている
  • 「挨拶はちゃんと、元気よくするべきだろう」
  • 「挨拶されたら返す、それくらいは常識だろう」

みたいな「自分だけがもつ謎のものさし」を、他人にむりやり押し付けてないでしょうか。

人間は、他人をコントロールしたいがためにイライラします。

自分のものさしを押し付け、思い通りにならないからイライラするのです。

でも人はそう思いどおりにいかないし、変わることもありません。

その②:精神的に余裕がない

その②:精神的に余裕がない
  • 今の仕事が嫌いだ
  • 人が嫌いだ
  • 家族やパートナーとうまくいってない
  • 金銭面に余裕がない

といったプライベートな悩みによって、精神的な余裕が消えていることも一つの原因です。

余裕が消えると、当然ストレスは溜まりやすくなります。

そのストレスが自分の中で消化できなくなれば、他人に八つ当たりする結果につながってしまいます。

挨拶返されないくらいでイライラするようでは、間違いなく心の余裕はこれっぽっちもない状態といえるでしょう。

挨拶を返さない人への対策と心構え

挨拶を返さない人への対策と心構え

挨拶を無視された時に、考えるべき心構えとしては、下記のとおりです。

その①:他人は100%一生変えられない
その②:怒ってもメリットない。むしろ害
その③:目的に必要ない感情は捨てる

それぞれ解説します。

その①:他人は100%一生変えられない

その①:他人は100%一生変えられない

まず何をしてもどうあがいても、相手は100%、一生変わらないことを心得てください。

つまり挨拶できないorしない人は、もうよほどのことがない限り、一生治りません。

周りのみんなは全く気にしてないように見えますが、治らないことを理解して諦めているだけです。

しかし、他人は変えられませんが、自分と未来なら変えられます。

なので「完全無視されても動じない自分」を目指し、自分自身の心の持ちようを改善する努力をした方が、コスパがいいです。

その②: 怒ってもメリットはなくむしろ害

その②: 怒ってもメリットはなくむしろ害

挨拶を無視されてイライラしても、メリットがないことを心得ましょう。

無視されてイライラ

相手に挨拶をむりやり強要する

その結果、相手が仕方なく挨拶するようになる

満足

このような結果を望んでいるとすれば、「ちょっと器が小さい」と言わざるを得ません。

それに実際このような結果になったとしても、お互いの気分は決していいものにはならないです。

要するにあなたが怒ることに、何のメリットもありません。

爆発しようが溜め込もうが、自分にとっても相手にとっても「害」でしかないのです。

なので、感情を無にすること

無にするコツは、後述します。

その③: 目的に必要ない感情は捨てる

その③: 目的に必要ない感情は捨てる。

あなたの今日の目的は何でしょうか。

何事もなく仕事を終わらせ、定時で帰るなど、目的があるはずです。

なんとなーく続けている仕事でも、今日なすべきことが何かしらあるはずです。

その目的を達成するために、怒りとかイライラの感情って必要でしょうか?
おそらくないはずです。

なので、目的に必要ない感情は捨てましょう。
エネルギーのムダ使いになるだけです。

そのために大切になってくるのが、感情の動き出しに着目すること。

感情は小さく動き始めて徐々に大きくなり、どんどん歯止めがきかなくなります。

小さく感情が動いたらすぐ「あ、オレ、いま感情が動いたぞ」と、思うようにすること。

小さな動き始めで、すぐに対処するのが大事です。

まとめ

まとめ

以上、「挨拶を返さない人の心理って?イライラしない方法も【かまうだけ損】」でした。

「怒る」ことには、かなりのエネルギー使うわりに、何の解決にも繋がりません。

貴重なエネルギーを必要なところに効率よく当てるため、挨拶を返さない人には一切かまわないようにすることです。

ロボットになったつもりで、感情を無にして対応しましょう。

あわせて読みたい
【今すぐ実践】感情の起伏が激しい人のための原因と対策 僕はメンタル系の本が好きでよく読み、よくこのブログでアウトプットも行っています。 しかしそんな僕でも、先日メンタルが崩れてしまいました。それについての記事がこ...
あわせて読みたい
【人間関係】羨ましい…!「気にしない人」が意識していること5つ 「気にするな」って簡単に言われるけど、それできたら苦労しないんだよな。ささいなことでもどうしても気になってしまう。「気にしない」ができる人が羨ましい。性格だ...
あわせて読みたい
イライラの原因は「予想外の出来事」と「時間の損失」【起こりうることは起こる】 イライラしやすい自分の性格は治らないのかな イライラしない人、羨ましいな といった方に向けて、イライラの原因と対策について書きました。 この記事を読むメリット ...
目次