バックレフリーランスへの対策と発生時の対処法を紹介

悩む発注者

フリーランスの方に仕事を依頼したい。
でもバックレられないか不安。
バックレる人は稀かもしれないけど、怖くて発注に踏み出せない。

と、悩んでいる発注者の方々へ向けた記事になります。

先日のツイートです。

仕事を外注する際、バックレられないため有効な事前対策

・簡単な案件から発注する
・電子契約書を交わす
・事前に「バックレたら損害賠償」を匂わせとく

プロジェクト最中のバックレとは、損害が大きい
バックレられてから訴訟とか、相談も正直面倒

受注者同様、発注者側も必死の思いで選定してる

この記事を読むメリット
  • フリーランスに安心して仕事を発注できるようになります。
  • もしバックレられても、冷静に適切な対応ができるようになります。
目次

バックレフリーランスへの対策と発生時の対処法を紹介

バックレフリーランスへの対策と、バックレ発生時の対処法を紹介

残念ながら、バックレるフリーランスは珍しくありません。

パターンは実にさまざまですが、王道パターンは

バックレフリーランス

「状況が変わったのでキャンセルさせてほしい」
「体調不良となり、仕事を続けることが困難になった」

といった、いわゆるドタキャンです。

中にはある日突然、完全に音信不通になるという恐ろしいケースも。

とはいえ、「発注した側はおとなしく泣き寝入りするしかないのか」と諦めるのは早計。

そうならないためにも、仕事を発注する際の事前対策が重要です。

本記事では

  • 具体的に、どのような事前対策があるのか
  • バックレられてしまった際、どうしたらいいのか

について、詳しく解説します。

バックレフリーランスへの事前対策

バックレフリーランスへの事前対策

バックレフリーランスへの事前対策は主に以下の3つです。

対策①:簡単な案件から発注する
対策②:契約書を作っておく
対策③:損害賠償を請求することを事前に伝える

それぞれ解説します。

対策①:簡単な案件から発注する

対策①:簡単な案件から発注する

事前対策1つ目は、簡単な案件から発注すること。

バックレる人かどうか見極めるには、一緒に仕事をしてみるしかないからです。

実際に面談や仕事を通じて、初めてその人がどういう人かがわかってくるものです。

最初の印象がいいからと、すぐ信用してはいけません。
なので「まずは人柄を見る」目的で仕事を任せることです。

いわゆる事前テストなので、受注者からのウケはあまりよくありません。
しかし、後でバックレられるよりはマシです。

まずは「バックレられても痛くも痒くもないような簡単な案件」を低単価で依頼してみましょう。

それすらこなせない人は、それまでの人です。

対策②:契約書を作っておく

対策②:契約書を作っておく

事前対策2つ目は、契約書を作っておくこと。

もしバックレられた際、訴訟で役に立つからです。

ここで契約書もかわさず、あいまいな口約束だけだと、もしバックレられたとき何も残りません。
あとで「言った言わない問題」などが発生する原因にもなります。

加えて、契約書を交わすことでフリーランスの方は

バックレようとしてた人

契約書まで交わして、バックレたら多分やばいよな…。

と身が締まります。

つまり、ある意味でプレッシャーを与えることにつながり、強力なバックレ対策になります。

クラウドサインを使えば、面倒な書面の郵送の必要もなく、全てWeb上で完結します。

信頼担保のためにも使ったほうがいいでしょう。

対策③:損害賠償を請求することを事前に伝える

対策③:損害賠償を請求することを事前に伝える

事前対策3つ目は、損害賠償を請求することを事前に伝えること。

実際、バックレるフリーランスが最も恐れているのは「損害賠償」です。

言い方はよくありませんが、つまるところ「脅し」です。
でも、大切な財産を守るためには必要なことです。

ポイントとしては、

発注者

万が一、納品前に音信不通とかになった際、最悪「損害賠償」ってこともあるので…ハハハ。

といった感じで、なるべくサラッと伝えること。
あまり威圧的に伝えると、フリーランスの方に怖い印象を与えてしまいます。

怖い印象を持たれると依頼できる仕事もできなくなります。

もし提携できたとしても、お互いいい仕事はできません。

バックレられた時の対処法

バックレられた時の対処法

実際にバックレられてしまった時の対処法としては、以下です。

無料の相談窓口へ相談すること

これに尽きます。

詳しく解説します。

無料の相談窓口へ相談すること

無料の相談窓口へ相談すること

バックレられた時の対処法としては、無料の相談窓口に相談することです。

自力で損害賠償を請求したり訴訟すると、膨大な時間や労力がかかります。

それに専門知識も必要になるため、対応しきれない部分も出てきます。

そのため、弱い立場である「個人」を守る無料相談窓口は、ちゃんとあります。

具体的には、以下のような機関です。

フリーランスにオススメの無料の相談窓口
  • フリーランストラブル110番:厚生労働省や各省庁と、第二東京弁護士会が共同で結成した相談窓口。
  • 法テラス:法制度に関する情報提供が無料。また無料の法律相談、弁護士費用の立替も行う。

受注者or発注者どちらであろうと、「個人で仕事している」以上、相談の対象です。
お金もかからないので使わない手はありません。

信頼性も担保されています。
上記は厚生労働省やその他各省庁と、弁護士が共同で設立しているためです。

困ったときは無料の相談窓口がある、頭に入れておきましょう。

発注側が個人ではなく「法人」だった場合は?

発注側が個人ではなく「法人」だった場合は?

ただ発注側が法人だった場合、上記で紹介した相談窓口は相談対象外です。

上記で紹介した機関は、あくまで個人という弱い立場を守るための機関です。

なのでバックレ被害を受けたのが法人なら、以下の対策が一番手っ取り早いでしょう。

バックレ被害を受けた時の対策
  • 窓口でなく、訴訟提起を視野に入れ、顧問弁護士に直接交渉する

法人ならではの力を最大限に使いましょう。

バックレフリーランスを恨むよりまず対策を

バックレフリーランスを恨むより、まず対策を

バックレでプロジェクトに支障が出ると、怒りや恨みから穏やかではいられないでしょう。

しかし、そこで取り乱してしまっては本末転倒です。

冷静にプロジェクトの進捗を見て対策を考えることが大切です。

  • 他の受注者を高単価で急募する
  • なんなら自分も業務へ参加する

など、できることはあるはず。

裏切られてしまったものは、もう仕方ありません。
恨めばその人から連絡が返ってくるわけでもありません

プロジェクトの最中にバックレるなんて、どう考えても非常識極まりないです。
でも、残念ながら実際そのような人がいるのが現実です。

会社の看板を背負ってない「個人」という立場である以上、万が一もある

あまり考えたくはないですが、常に最悪のケースも想定し、対策しておくことが大切です。

最悪のケースになっても、被害が小さく済むよう冷静に振る舞えるかどうかがカギです。

まとめ

まとめ

以上、「バックレフリーランスへの対策と、バックレ発生時の対処法を紹介」でした。

バックレられて泣き寝入りしないよう、事前にできる対策は万全にしておきましょう。

万が一バックレられた際は1人で悩まず、無料の相談窓口があります。

まずは相談しましょう。

あわせて読みたい
【余裕です】仕事が途切れたフリーランス達へ【原因と対策】 フリーランスだけど、仕事が途切れた。もう数ヶ月途絶えてて、今後が不安…。諦めて会社員に戻ろうかな。 とお悩みのフリーランスの方へ向けた記事になります。 先日この...
あわせて読みたい
フリーランスはみんなが思ってるより辛いです【理由と対策】 フリーランスになって一か月なるけど、なんか想像と違う。もっと自由でキラキラしてるイメージだったけど、普通に辛くない?あんま稼げないし、ほとんど誰とも話さない...
あわせて読みたい
わからないことを聞くのが苦手な原因は、結局「気の遣いすぎ」 わからないことを上司や先輩に聞くの苦手。「わからなかったら聞いてね」とはいわれるけど…。コミュ障だから、どうしようもないのかな。 と、お悩みの方へ向けた記事に...
目次