
やっぱりフリーランスって厳しい。
なかなか稼げないし、食べていけない…。
このようなお悩みを持った方へ向けた記事になります。
先日のツイートです。
【初心者フリーランスの3大不足】
— モリ|Web系フリーランス (@MockRoll) July 31, 2022
①営業不足
②実績不足
③信頼不足
改善には、とにかく「行動」あるのみ
あと初心者はとくに「すぐ成果出る」と思いすぎ
成果はゆっくり徐々に、少しづつ出てくるもの
長期的に地道にコツコツ続けること
モチベーションを維持すること#フリーランスと繋がりたい
【初心者フリーランスの3大不足】
①営業不足
②実績不足
③信頼不足
改善には、とにかく「行動」あるのみあと初心者はとくに「すぐ成果出る」と思いすぎ
成果はゆっくり徐々に、少しづつ出てくるもの長期的に地道にコツコツ続けること
モチベーションを維持すること
- ポジティブな気持ちでフリーランスとして活動を続けられます。
- フリーランスとしてなんとかなるよう、対策がわかります。
- 正しい努力が大切なことがわかります。
【体験談】フリーランスは行動力でなんとかなる【正しい努力を】


本記事でいいたいことは、以下です。
行動力しだいで、フリーランスは十分なんとかなります。
しかし、正しい行動と努力が大切です。
この記事を書いている僕は、現在フリーランス4年目です。
これまでまったく稼げない時期もあったし、今でも時々仕事が途切れることはあります。
そんな僕でも、とにかく手足を動かした結果、現在もなんとか活動できています。
本記事では、どのように行動してなんとか活動できているか、経験をもとに書いてますので、ぜひ参考にしてください。
フリーランスは行動力しだいで、なんとかなる


結論、フリーランスは行動力しだいでなんとかなります。
その理由は次のとおりです。
理由①:うまくいかない原因8割が行動不足だから
理由②:「すぐに出る成果」ばかり求めているから
それぞれ解説します。
理由①:うまくいかない原因8割が行動不足だから


フリーランスとしてうまくいかない原因は、8割が行動不足です。
それなりに行動はしているのかもしれませんが、おそらく行動量が足りていません。
よくある以下のような言葉に惑わされ、ラクばかり求めてませんでしょうか。
- フリーランスは好きなペースで仕事ができるからラク
- フリーランスは人間関係から開放されるから精神がラク
ラクばかりを求めていると、もちろん行動力は低下します。
フリーランスは会社員以上に、積極的で泥臭い行動力が必要になります。
理由②:「すぐに出る成果」ばかり求めているから


うまくいかない原因として、「すぐに出る成果」を求めてることも挙げられます。
初心者の方はとくに、「成果はすぐに出るもの」だと思いすぎです。
世の中たくさんの大手企業も、業績不振に苦しんでいます。
GAFAをはじめ、世界的に知名度が高く成功している企業であっても、です。
そんな中、あなたの努力だけがトントン拍子で報われることはありません。
成果は、地道にコツコツ積み上げることで、徐々に見えてくるものです。
それを知らず短期的な努力しかできないと、モチベーションは維持できません。
その結果「うまくいかない」と判断し、あきらめてしまいます。
フリーランスとしてなんとか食べていくには


最低限以下の3点を徹底すれば、フリーランスとしてなんとかなります。
その①:初心者によくある「3大不足」を補う
その②:贅沢や浪費はなるべくしない
その③:健康や体調管理を徹底する
それぞれ紹介します。
その①:初心者によくある「3大不足」を補う


3大不足とは、以下のとおりです。
- 営業不足
- 実績不足
- 信頼不足
まず営業不足です。
営業は、1日10件程度では甘いです。
僕は未経験からWeb制作をやるため、1日40~50件の営業をしました。
そのため1週間で300件以上、営業したことになります。
それでも返事が来たのは10件ほど、受注できたのは2件ほどでした。
次に実績不足です。
まったく実績がないと、仕事の受注はかなりハードです。
逆に実績があれば、ハードルはグッと下がります。
そのため、自分の実績になる仕事を選びましょう。
初心者のうちはクラウドソーシングで、実績数や評価を稼ぐのもアリです。
実績にならない仕事は、よほどお金に困っているとき以外、避けましょう。
最後は信頼不足です。
これはどうしても、すぐに作れるものではありません。
地道にコツコツ積み上げていくものです。
信頼を作る方法としては、大きく以下です。
- 自分のメディアで毎日 or 定期的に発信
- 公開できる実績を増やす
こまめに発信を行うことで、知名度を上げることも有効です。
コツコツ実績を増やし、「この人なら大丈夫そう」と思わせること。
十分有名な企業がしょっちゅうCMをやるのは、信頼のためです。
ビジネス=信頼です。
その②:贅沢や浪費はなるべくしない


なんとか食べていくには、贅沢や浪費をなるべくしないことです。
お金があればなんとかなりますが、お金がないとなんともなりません。
ちなみに生活にどうしても必要な出費が、「消費」。
生活に必ずしも必要ない出費が、「浪費」です。
以下のような、毎月かかる生活費を見直してみましょう。
- 家賃
- 水道光熱費
- スマホ代
- 食費
- サブスクなどのサービス
- 保険各種
削れるところはどこかしらあるはずです。
とはいえ、たまにする贅沢や浪費は、ストレス解消や生産性アップに大きく貢献するので、ほどほどにうまく行いましょう。
その③:健康や体調管理を徹底する


なんとか食べていくには、健康や体調管理を徹底することです。
健康じゃなくなることで、以下のデメリットがあります。
- 医者に通ったり、入院するのに時間がかかる
- 診療・治療費やクスリ代など、余計なお金がかかる
- 労働ができなくなれば、稼げなくなる
何をするにも、資本となるのは体です。
とくにフリーランスの場合、「時間=お金」といえます。
会社員以上に、健康や体調管理には気を遣いたいところです。
【注意】努力のしかたを間違えてれば、成果は出ない


「フリーランスは行動力しだいでなんとかなる」と前述しました。
しかし正しい行動や努力ができてないと、ムダな努力となってしまいます。
フリーランス初心者のころの僕もそうでした。
体験談①:クラウドソーシング
僕は最初にクラウドソーシングで実績を作りました。
より収入を上げるため、しばらくクラウドソーシングを続けました。
しかしこれは、ムダな努力でした。
クラウドソーシングは供給過多で、低価格競争が繰り広げられています。
いくら付加価値をつけても、クライアントは「安い人」に依頼するだけです。
仮に収入を増やせても、同時にシステム手数料の額も大きくなります。
それからはレバテックフリーランスで案件を探すことにシフトした結果、収入は上がりました。
レバテックフリーランス:登録者数・知名度でNo1。担当者も丁寧で優しい。


ポテパンフリーランス:リモート案件と高単価案件が豊富。担当者の質も高い。


MidWorks:会社員なみの福利厚生。サポートも丁寧で手厚い。


体験談②:ブログ
僕はこのブログをはじめた時、もちろんまったく読まれませんでした。
それでも「コツコツ継続することが大切」と知っていたため、地道に続けました。
しかし思考停止で「続ける」だけでは、一切の成果は出ません。
そのため、以下のような改善を行いました。
- キーワード検索結果トップ10が企業ブログなら、諦める
- PREP法や、PASONAの法則を意識する
- 適度に見出しやリストを増やし、網羅性を高くする
その結果、年間で約11万人のユーザーが訪れるブログに成長しました。
努力は裏切る


「努力は裏切らない」とは言いますが、やり方を間違っていれば裏切ります。
例えば100mを早く走りたいとします。
そのため、走り方やフォームや食生活…血の滲むような勉強をしました。
しかし、その努力はムダです。
早く走りたいなら、実際に走り込んだうえで、改善するのが得策です。
このように努力のしかたや土俵が違えば、努力は普通に裏切ります。
フリーランスもこれと同じ。
できるだけ時間をムダにせず、正しい努力で効率よく収入を上げたいでしょう。
そのためには付加価値をつけて、企業へ直営業を行うこと。
またはフリーランスエージェントを利用し、高収入の案件を受注することです。
それでも難しいなら、会社員に再就職すればOK


フリーランスとして食べていくのが難しいなら、会社員に戻ればOKです。
生活スタイルや状況の変化で、30~40代でフリーランスを退く人も少なくありません。
「フリーランスから会社員に戻るのは難しそう…」と思う方もいるでしょう。
しかしフリーランスとしての行動力や自走力は、面接でも高く評価されるものです。
以前の記事、フリーランスの再就職は難しい?←あなたの意志さえ固ければ、余裕でもご紹介しています。
- リクルートエージェント:案件数・知名度はNo1。未経験に絞ってもIT求人は2万件超え。
- ウズカレIT:未経験からITエンジニアを目指す方の特化型就職サポートを提供。


- doda:使い勝手のよさに定評。案件数豊富で、IT求人も盛りだくさん。


フリーランスに関するよくある質問


- そもそもフリーランスとは?
-
「会社に勤めていないけど、自分でお金を稼いでいる人」のことです。
- フリーランスはいつまで働ける?
-
フリーランスに定年はありません。
会社に勤めていないためです。会社員の場合、会社によって定年退職の年齢は決まっています。
一方フリーランスの場合、続けるかやめるかは自分で決めます。 - フリーランスにデメリットはないの?
-
あります。大きく以下のとおりです。
- 最初のうちは、収入が安定しない
- 年金や保険料を自分で払う必要がある
- 会社員に比べ社会保険の内容が薄い
まとめ


以上、フリーランスとしてなんとか食べていく方法などご紹介しました。
うまくいかない原因の8割は、行動力が不足していることにあります。
正しく毎日コツコツと行動し、少しずつ収入をアップさせていきましょう。
そうしていくことで、フリーランスはなんとかなります。










1992年生まれ|2020年10月フリーランスとして独立|Web制作、SEOライティングを軸に活動中|接客→生産管理→システム開発会社→現在|モリブログ運営。Web制作、フリーランスジャンルを中心に更新中。PV数は年間14万人以上||温泉、旅行、甘いものが好き。