【エンジニア】もう勉強に疲れた…そんな時の原因と対処法3つ

悩む人

「エンジニアは一生勉強」ってわかってたけど…もう疲れた。
この程度も我慢できないようでは、向いてないのかな。

と、お悩みの方へ向けた記事になります。

エンジニアの勉強に疲れる原因として、「効率わるい勉強をしている」ことが挙げられる

プログラミングの技術や言語でできることって、厚い本一冊分以上くらいはある
それらを全て習得しようとしたもんには、そりゃ時間いくらあっても足りない

必要になったら、必要なところだけ学ぶ
他は学ばなくてOK

この記事を読むメリット
  • エンジニアの勉強に疲れても、気持ちを切り替えて前進できます
  • 勉強からは適度に離れることも大切なことがわかります。
目次

【エンジニア】もう勉強に疲れた…そんな時の原因と対処法3つ

【エンジニア】もう勉強に疲れた…そんな時の原因と対処法3つ

どんなに優れたエンジニアでも、勉強に疲れることはあります。

  • 勉強に疲れてしまうようでは、エンジニアとして適性がないのか?
  • 常に勉強できる人でないとスキルは上がらないのか?

と悩む方もいると思いますが、まったくそんなことはありません。

エンジニアは一生勉強と覚悟していても、いざエンジニアになるとだんだん億劫になってくるもの

本記事では、エンジニアの勉強に疲れてしまう原因と対策をまとめています。

勉強に疲れている方は、参考にしてみてください。

勉強に疲れてしまう原因

勉強に疲れてしまう原因

エンジニアが勉強に疲れてしまう原因は、以下の3つです。

原因①:効率よく勉強できてないから
原因②:慣れない作業だから
原因③:無意味な気がしてくるから

原因①:効率よく勉強できてないから

原因①:効率よく勉強できてないから

原因1つ目は、効率よく勉強できていないから。

効率のいい勉強とは、目的意識をもち必要なところだけ学ぶこと。
エンジニアの勉強は、この意識で行うのが最も望ましいです。

しかしエンジニアの中には、効率の悪い勉強をしてしまっている方がいます
具体的には0~100、隅から隅まで勉強してしまうといった方です。

プログラミングでできることは、星の数ほどあります。
すべて習得するなんてどう考えてもムリです。

その結果、勉強が億劫になり、疲れてしまいます。

原因②:慣れない作業だから

原因②:慣れない作業だから

原因2つ目は、慣れない作業だからです。

例外もありますが、基本的に人の脳は新しいことや、変化を嫌います

新しい技術の勉強はまさに、まさにこれに該当します。
なので億劫になったり疲れるのは、人間として当然のことです。

ただその一方、新しいもの好きで好奇心旺盛なタイプもいます。

肌感ですが、割合としては五分五分くらいです。

原因③:無意味な気がしてくるから

原因③:無意味な気がしてくるから

原因3つ目は、無意味な気がしてくるからです。

目的を意識したうえで、必要な部分を習得するのが、効率のいい勉強です。
それができない人は隅から隅まで、必要ない部分まで勉強してしまいます

そうなると、だんだん勉強自体が目的になってしまいます。
いずれ「こんなとこ勉強しても使わなくない?」と気付き、どっと疲れます。

勉強していく中で目的が薄れると、迷宮入りします。
そうなるとモチベーションにも悪影響です。

勉強に疲れてしまった場合の対処法

勉強に疲れてしまった場合の対処法

勉強に疲れてしまった場合の対処法は、以下の3つです。

その①:目的に必要な勉強のみする
その②:自分の単価を上げるスキルになると心得る
その③:勉強から一旦離れる

その①:目的に必要な勉強のみする

その①:目的に必要な勉強のみする

対処法1つ目は、目的に必要な勉強のみすること。

目的がわからなくなると、迷宮入りしてモチベに悪影響を及ぼすからです。

特にプログラミングでは、勉強していくうち目的が薄れていきやすいです。

勉強に疲れてきたら、「何のために勉強してるか?」を思い返してみてください。

  • エンジニアになって何がしたいか
  • プログラミングを習得して何がしたいか

目的を思い出したら、その目的の達成に必要な部分だけ学ぶこと。
それ以外のことは勉強しなくて大丈夫です。

できることや使い方は無限にあります。
すみずみ勉強していては時間がいくらあっても足りず、精神ももちません。

その②:自分の単価を上げるスキルになると心得る

その②:自分の単価を上げるスキルになると心得る

対処法2つ目は、単価を上げるスキルになると心得ること。

こう考えることで、モチベーションにつながるからです。

エンジニアやプログラミングのいいところは、勉強するほどスキルになること。
地道に勉強を重ねれば、間違いなくあなたの経験・スキルになります。

さらにフリーランスになり高単価案件など取れれば、収入も増えます。

今あなたが苦労している勉強は、いずれ必ず役に立つスキルになり、貴重な経験になります。

点の知識は点でつながり、線になっていずれ面になるものです。

その③:勉強からいったん離れる

その③:勉強からいったん離れる

対処法3つ目は、勉強から一旦離れるです。

どうしても疲れてモチベーションが保てない状態で勉強しても、頭に入らず無意味だからです。
疲れてしまった場合は無理せず、いったん勉強から離れたほうがいいです。

疲れたら無理しない方がいいし、休憩という行為は思いのほか大切です。

何事も大事なのは、メリハリです。

休日も勉強を強要されるのは普通?【←いいえ】

休日も勉強を強要されるのは、普通じゃない

もしあなたがエンジニア勤めていて、休日の勉強も強要されてるなら、それは普通ではありません

基本的に会社側には、社員の休日に口出しする権利は一切ありません。

  • 週末も勉強しろ
  • なんで勉強しないの?

といった感じで勉強を強要する会社は、ほぼブラックです。

勉強を強要する会社は、普通ではないことを理解しましょう。

それでも、それを真に受けて

  • でも社内ではみんなやっていることだから
  • 社外のエンジニア仲間に話聞いても、みんなそんな感じだから

と、休日の勉強を当たり前化してしまう人が大半です。

休日は心身ともに仕事から離れ、休む日です。
しっかり設けないとモチベーションにも影響し、うつの原因にもなります。

もし休日に勉強を強要する会社なら、早めに辞めることも視野に入れたほうがいいでしょう。

おすすめ転職エージェント
  • doda:案件数が豊富なため、未経験エンジニアも利用できる。

まとめ

まとめ

以上、勉強に疲れる原因や対処法を紹介しました。

エンジニアの勉強は疲れて当然。
どんな一流のエンジニアでも、勉強疲れしない人なんていません

あなたの目的の達成に必要な部分だけ効率よく学び、無理はしないように続けていきましょう。

苦労して勉強したことは、いつか何かしらの形で必ず役に立ちます。

あわせて読みたい
エンジニアは「誰も教えてくれない」のが普通?←「普通」ではない エンジニアとしてIT業界に飛び込めたけど、マジで誰も教えてくれない。IT業界って、こんなに放置されるのが普通なの?エンジニアになれたのに、悩みは尽きないなぁ。僕...
あわせて読みたい
つらい社内ニートのメンタル対策は?【ウザがられる勇気】 会社でいわゆる社内ニート状態。ヒマだし毎日時間経つの遅すぎる。トイレでスマホいじるしかなくて辛い。「仕事は自分で見つろ」とか無理じゃない? と悩んでる方へ向け...
あわせて読みたい
「フリーランス、楽しすぎる」は半分正解だけど、結局人による 「フリーランスは良し悪し」っていうけど、実際どうなの?僕にフリーランスは、合ってるかな? と、お悩みの方へ向けた記事になります。 個人的に思う「フリーランスを...
あわせて読みたい
【夢見過ぎてない?】知っておくべき!エンジニアの大変なところ エンジニアになって、場所とか時間に縛られない生き方を実現してやるぞ!将来性のあるスキルで、絶対に人生逆転してやる! と、エンジニアドリームを夢見ている方へ向け...
目次