そろそろ「やらないこと」を決めよう【ツマミ型人間と、スイッチ型人間】

世の中には2種類の人間が存在する。

「ツマミ型人間」と、「スイッチ型人間」だ。

ツマミ型=仕事へのパワーが10の時もあれば、1の時もある人。

スイッチ型=パワーが0か10なので、する時はとことん、しないことは全くしない人だ。

実際、成功者に多いのは後者の「スイッチ型人間」。

”やらない事」をしっかり決めているからだ。

本記事では、「やらない事を決める」事の重要性について書こうと思う。

目次

スイッチ型の人が決めている「やらない事」

前述した通り、スイッチ型の人はやるかやらないかがハッキリしている。

やるべきことには10のパワーで取り組み、やらないことはまったくやらない。

成功している人の例がやらないのは、掃除、洗濯などの家事全般といったところだろうか。毎日行われるもので、なおかつ生産性につながらない物事は排除している印象だ。

掃除や洗濯といった家事は、がんばればものの10~15分で終わる。しかし、これを1年間毎日行えば積もり積もって60~90時間にもなる。まさに「塵も積もれば山となる」だ。

かのスティーブ・ジョブズ氏も「今すぐやるべきでないことは容赦なく捨てる」という考えを持っていた。

本当にすべきことに集中する

なぜ「やらないこと」を決めるべきなのか。一言でいえば「ムダな時間が減る」というメリットがあるから。

単純に「やらない」と決めることで、その時間が空く。その空いた時間を、本当に「やらなければならないこと」に割くことができる。

それにそもそも「やらない」ことに対しては当然、余計なエネルギーを一切使わなくて済む。だから本当にやりたい事にだけ脳のリソースを使うことができる。

「時間」は人生において、非常に重要な役割を占める。

様々な物事に対して時間やエネルギーを分散させるより、本当にやりたいことだけに時間をコミットさせるほうがどう考えても合理的だ。

「やらない事」の見つけ方

やりたくないことリストを作成する

とはいえ、本当に心から「やりたいと思っている事」はやるだろう。

「やらないこと」と認定されるのは、すなわち「やりたくないこと」だ。

なので、まずは日常の小さな「やりたくないこと」を見つけて、捨てていくことが大切。

例えば、

  • 満員電車に乗りたくない
  • 会社の飲み会に行きたくない
  • 家に帰ったら、部屋の掃除をしたくない

といった、身近に潜む「やりたくないこと」をまずはリスト化する。

そしてこれらを、やらなくて済むようにするにはどうするかを徹底的に考える。

  • 満員電車に乗りたくない なら 自転車で通勤or引っ越し
  • 会社の飲み会に行きたくない なら ハブられるのを承知で、断る
  • 家に帰ったら、部屋の掃除をしたくない なら お掃除ロボットの購入を検討する

このように「やりたくないこと」をリスト化できたら、徹底的に「やらないこと」に変えていくために行動あるのみ。

それにより、本当に「やりたい事」「やるべきこと」に使える時間とエネルギーが増える。

決断にも、勇気がいる

前述した「やらないことリスト」にも欠点はあり、ざっくり下記のようなものが挙げられる。

  • 満員電車に乗りたくない なら 自転車で通勤or引っ越し → お金と手間がかかる
  • 会社の飲み会に行きたくない なら ハブられるのを承知で、断る → 付き合いが悪い人と思われる
  • 家に帰ったら、部屋の掃除をしたくない なら お掃除ロボットの購入を検討する → お金がかかる

しかしこれらの欠点までも気にしていると、結局やりたくもないことをダラダラと惰性で続けてしまう事につながる。

つまり、やりたくないことを決めるにも勇気がいるのだ。

やりたくないことを決めるためには「何がなんでもやらない」という頑固たる決意、そして欠点やリスクを受け入れる勇気が必要だ。

しかしやりたくないことを今後も惰性で続けるのは、あまり賢くない気もする。

より自分の「したいこと」に集中するために、お金を投資するなど、リスクを背負う。この方が、長い目で見て賢い選択ではないかと思う。

やらないことを決めよう

まとめ
  • ツマミ型人間は1~10、スイッチ型人間は0か10。
  • 成功している人は、やらないことを決めている。
  • やらないことを決めるメリットは、ムダな時間とエネルギーを減らせること。
  • まずは日常の小さな「やりたくないこと」をリスト化しよう。
  • 決断には、頑固たる決意と勇気が必要。

やらないことを決め、何がなんでもやらないよう徹底していく。

そして本当に自分がやりたいことや、今すぐやるべき重要なタスクに少しでも時間を割く。

明日からは是非、自分のなりに「やらないことリスト」を作成し、ムダを排除した生活へシフトしてみては。

それにしても「家事全般の時間を買ってまでやるべき事がある」という人はすごいなと思う。筆者もその領域に達してみたい。

あわせて読みたい
断捨離は時短に繋がる【捨てるは一瞬、残すは永遠】 断捨離によって得られるメリットを侮ることなかれ。 今回は「断捨離は時間短縮に繋がります。だから断捨離はおすすめですよ。」というお話です。 どうしてもモノが捨て...
あわせて読みたい
決断できないなら、かんたんな練習から【結局、決断後の行動が大事】 今回は「決断」に関するお話です。 タイトルにあるかんたんな練習とは、 日々、即・決断する癖をつけること です。 つまり日々、生活していく上で、所々で迫られる決断...
目次