
未経験でフリーランスって、大丈夫かな…。
フリーランスって、実務経験の延長だっていうしな…。
勢いでフリーランスになって、仕事がなかったらやだな…。
といった、フリーランスへの不安を抱えた方へ向けた記事になります。
この記事を書いている僕は、実務完全未経験からフリーランスになり、2年目になります。
そんな僕の観点で、未経験からフリーランスによかったことと後悔していること、両方を正直に書いていきたいと思います。
- 未経験からフリーランスなるメリットとデメリットがわかります。
- フリーランスとして必要な事前準備がわかります。
- フリーランスとしての一歩を踏み出すために、参考になります。
実務未経験からフリーランスに


僕の簡単な経歴です。
町の指定管理会社で、接客業務、事務などを行う
↓
大手電子部品メーカーで、生産管理事務を行う
↓
システム会社で、業務用システム開発を行う
↓
フリーランスになる
システム開発とあり「経験あんじゃん」と思われそうですが、この時やっていたのは「バックエンド側」の仕事です。
ところがフリーランスになってやり始めたのは「フロントエンド側」の仕事。Web制作といえば、伝わるでしょうか。
開発会社にはいたものの、フロントやWeb制作の領域については完全なる未経験です。
実力も経験もゼロ。もちろんコネもゼロ。そんな状態でフリーランスになりました。
よかったこと


早いうちに実績作りができたこと
フリーランスとして仕事を取るには、「実績」が欠かせません。
その実績を早い段階で作れたことはよかったと思っています。
僕自身、「フリーランスになる前にWeb制作会社に転職し、経験を積むべきか」悩んでました。
しかしいくら実務での経験が長くても、実績がないとフリーランスとして仕事を取るのは困難です。
実務経験がないよりはあった方が少しは有利にはなるかもですが、結局「実績があるかないか」です。
それにもしWeb制作会社に勤めても、必ずしもスキルに繋がる仕事を任せてもらえるかは微妙です(ましてや未経験だと)。
雑用やれ、全くスキルの関係ない電卓叩きやれ任されたら、それこそ時間のムダです。
未経験からフリーランスになることで、自分を「強制的に実績を作らざるを得ない状況」に追い込むことができたので、その点ではよかったと思います。
後悔してること


仕事がとれないうちは、めちゃくちゃ不安
未経験でフリーランスになると、最初は仕事を取れません。
実績もないし、コネもない。ましてや僕の場合、実務経験すらありません。
もちろん仕事が取れないと、お金も入りませんよね。そうなると、めちゃくちゃ不安になります。
実際、僕もハゲるんじゃないかってくらい、不安で眠れない日もありました。
不安になる要素は色々あると思うのですが、「仕事が取れない」だけでなく、
- バリバリ活躍しているフリーランス達と戦っていかなければならない
- 自分より経験も実績も豊富なベテランフリーランスと戦って勝たなければならない
みたいな思い込みも、ひとつの要因だったのかなと思っています(結局、比べるのは過去の自分なので、僕が勝手に抱いていた誤った思い込みでしたが)。
しかし、それって要するに「何か一つ実績がある状態でフリーランスになれば、イージーモードになる」ってことです。
これからフリーランスデビューする方にアドバイス


実績は先に作っておく
前述しましたが、「何か一つ実績がある状態でフリーランスになれば、イージーモード」になります。
- サーバーとドメインを借りて、自分のポートフォリオサイトを公開する
- クラウドソーシングサイトで仕事を受注し、実績数を稼ぐ
など、フリーランスになる前(会社をやめる前?)に「人に見せることのできる実績」は作っておいた方がいいです。
ただ仕事を取るときの注意点として、「この仕事は実績として使うのはNGです」という仕事もけっこうあります。
それを受けて納品しても、自分の実績として使えないので時間のムダです。
なので仕事を取る前に「この仕事は、自分の実績として使っても大丈夫かどうか?」をしっかりクライアントに確認しましょう。
泥臭い営業と、無視される覚悟
実務経験も実績もコネもなければ、まずは鬼のように営業することになります。
営業の文章にこだわってないで、とにかく数を打ちまくった方がいいです。
僕は最初のころ、1つの会社に対し1日かけて渾身のメール文を作ってました。かなり愚かだったなと思います。
メール文もそれなりに大切ですが、まずはなんとしてでも仕事を取り、実績を0→1にするのが最優先です。
あと、営業は基本的に無視されます。実際僕も1日50件の営業をしましたが、返事が来たのは0~3件くらいでした。
「返事が来ない」といってダメージを受けているようでは、この先メンタルが持ちません。
9割は無視されるものと割り切って、泥臭く数を打ちましょう。
勉強に時間をかけないこと
あまり勉強に時間をかけないことも重要です。先日のツイートです。
手を抜くスキルはがんばる人には必須。
もっと言うと「いかにインプットを捨てれるか」がポイントです。
「いかにがんばるか」より「いかに手を抜くか」で差が出ますね
言うまでもないですが、勉強ばかりに時間をかけていても、仕事は取れません。
なぜ勉強するかというと、仕事して、実績を0→1にするためです。
確かに「お客さんとお金」が絡む以上、テキトーな仕事はできませんし、それなりの勉強は欠かせません。実際僕も、これでもかってくらいインプットにはムダに時間をかけてました。
しかし、プロゲートを何周もして100%完璧にマスターしても、実際の案件が100%できるようになるわけではありません。
そのあたりは人それぞれの程度問題ですが、「時間軸を考慮しつつ、必要最低限のインプット量でテンポよく次に進む」ことを意識していきましょう。
・勉強ばっかしてる人って、安心感を得たいだけ
・「こんだけ完璧にやってんだし今後も大丈夫っしょ!」みたいに、レベル上がった気になって満足してる
・なのでインプットは、麻薬なんですこれ聞いたとき、過去の自分が走馬灯の如くフラッシュバックしました


まとめ
以上、「未経験でフリーランスやって1年。よかったこと&後悔してること」でした。
未経験からフリーランスになると何かと大変ですが、結局「実務経験豊富だけど実績ゼロ」の状態でフリーランスになっても苦労するものです。
未経験からフリーランスになるのは決して不可能ではありません。経験よりも「行動量・努力・実績」です。
僕自身もまだまだ雑魚で、これからです。お互いにがんばっていきましょう。おわりです。








1992年生まれ|2020年10月フリーランスとして独立|Web制作、SEOライティングを軸に活動中|接客→生産管理→システム開発会社→現在|モリブログ運営。Web制作、フリーランスジャンルを中心に更新中。PV数は年間14万人以上||温泉、旅行、甘いものが好き。