
フリーランスになりたいけど、闇があるって本当?
だとしたら、どんな闇?
フリーランスになる前に、知っておきたい。
このようなお悩みをもった方へ向けた記事になります。
先日のツイートです。
フリーランスの闇
— モリ|Web系フリーランス (@MockRoll) August 3, 2022
・仕事はけっこう普通に途切れる
・仕事の受注には100%実績が求められる
・そのくせ自分の実績になる仕事は超少ない
・精神状態=貯金残高
なので独立前にやること
・お金ためとく
・実績作っとく
あと健康でいれば、何とかなる#駆け出しエンジニアと繋がりたい #フリーランス
フリーランスの闇
・仕事はけっこう普通に途切れる
・仕事の受注には100%実績が求められる
・そのくせ自分の実績になる仕事は超少ない
・精神状態=貯金残高なので独立前にやること
・お金ためとく
・実績作っとくあと健康でいれば、何とかなる
- フリーランスの闇を知ることで、後悔を防げます。
- フリーランスとして失敗しない方法がわかります。
- メリットもわかるため、積極的にフリーランスを目指せるようになります。
【経験談】フリーランスには闇もある。後で後悔しないよう対策を


フリーランスになりたいものの、フリーランスの闇について心配な方は多いと思います。
フリーランスには、闇があることは事実です。
知らずにフリーランスを目指すと、後悔することとなってしまいます。
本記事では、
- フリーランスの闇
- 後悔する人の特徴
- 後悔しないための対策
- フリーランスの光(メリット)
をそれぞれご紹介します。
この記事を書いている僕は、現在フリーランス2年目です。
主にWeb制作、デザイン、ライティングを軸に活動しています。
フリーランスの闇や対策を、経験をもとに執筆しています。
これからフリーランスを目指す方は、ぜひ参考にしてください。
フリーランスの闇5つ


フリーランスの闇を以下のとおり、5つご紹介します。
闇その①:実績がないと仕事をとるのが超大変
闇その②:仕事は普通に途切れる
闇その③:やばいクライアントがいる
闇その④:税金の支払いがキツい
闇その⑤:貯金残高で精神状態が決まる
闇その①:実績がないと仕事をとるのが超大変


フリーランスは、自ら仕事をとらなければなりません。
その仕事をとるには、実績が必要不可欠です。
案件に応募する際、実績は100%求められます。
実績がないと、仕事はまったくと言っていいほどとれません。
鬼のように営業で数を打つ必要があります。
しかし実績が100%求められるわりに、実績にできる案件はかなり少ないです。
これも闇です。
その背景から、早くもこの段階でフリーランスを諦める方もいます。
闇その②:仕事は普通に途切れる


フリーランスは、仕事が途切れることが頻繁にあります。
たとえ継続案件を獲得しても、それが永遠に続くことはありません。
クライアント側にも、以下のような都合が生まれるためです。
- 時代の流れや不景気から、任せる仕事がなくなった
- より条件のいい他のフリーランスに、新たに任せることになった
そのため、ひとつのクライアントに依存しないことが大切です。
たとえばひとつのクライアントからの報酬が月20万円の場合、それが途切れたら20万円の収入源が消えます。
複数のクライアントと、浅く付き合っていくことが大切です。
闇その③:やばいクライアントがいる


フリーランスとして活動していると、たまにやばいクライアントに出会います。
いわゆる、モンスタークライアントです。
具体的には、以下のようなものです。
- なにかある度、すぐ電話してくる
- 連絡がめったにつながらない
- 案件にまったく関係ないことまで依頼してくる
- 言葉遣いが乱暴で、威圧的
- 案件の途中で、キャンセルを申し出る
頻度はそこまで多くありません。
しかしフリーランスをやっていると、気が合わないクライアントには必ず出会います。
以前の記事、今まで遭遇したモンスタークライアント5パターン&とった対処法も参考にどうぞ。
闇その④:税金の支払いがキツい


フリーランスは、税金の支払いがキツイです。
とくに会社員をやめてフリーランスになった途端、住民税の請求が来ます。
またこの他にも、
- 所得税
- 国民健康保険料
- 年金
といった出費がかさみます。
これらは今まで、会社の給料から自動で差し引かれていたお金です。
そのため、独立前から自分で負担することを想定できてる人は少ないです。
闇その⑤:貯金残高で精神状態が決まる


フリーランスの精神状態は、貯金残高で決まります。
お金があれば、精神は安定します。
逆にないと、不安で焦りが生じてピリピリしたり、眠れなかったりします。
会社員の場合、出勤して時間どおり働けば、確実にお金が入ります。
しかしフリーランスの場合、自分から動かないとお金は入りません。
フリーランスは「お金が底をつく恐怖」が、会社員に比べてより現実的です。
そのため会社員以上に、お金によって精神状態が決まります。
フリーランスになって後悔するのはこんな人


傾向として、フリーランスになってから後悔しやすい方もいます。
ここでは、そのような方の特徴を見ていきます。
その①:1~2年分の貯金がない人
その②:環境の変化を嫌う人
その③:あこがれだけでフリーランスになった人
その①:1~2年分の貯金がない人


1~2年分の貯金がない方は、フリーランスになってから後悔する傾向です。
「お金がなくて生活できない」。
この理由でフリーランスを諦める人がもっとも多いためです。
逆にお金さえあれば、問題の9割は解決します。
後悔したくないなら、1~2年は生きていける貯金をしておくことです。
その②:環境の変化を嫌う人


環境の変化を嫌う人は、フリーランスになって後悔しやすいでしょう。
フリーランスは一般的に、収入も仕事も変化するものです。
仕事が途切れたら、新たな案件を探さなくてはなりません。
その案件に順応すべく、新たな勉強が必要になることもあります。
それにともなって、収入も上下を繰り返します。
フリーランスは変化に対応できる柔軟性が大切になります。
変化を嫌って、安定ばかり求める人は、フリーランスになってから後悔する傾向です。
その③:あこがれだけでフリーランスになった人


あこがれだけでフリーランスになった人も、ゆくゆく後悔する傾向です。
現代では、以下のようなフリーランスの誘惑も目立ちます。
- フリーランスで年収1000万円!
- 時間や人間関係に縛られず、自由に働ける!
- ストレスがゼロ!
このような誘惑を真に受けて、勢いでフリーランスになる方は危険です。
フリーランスにはそれなりのストレスもあります。
一つのことが気になると、そのことしか見えなくなる方は多いです。
頭を冷やし、冷静にフリーランスの良し悪しを吟味する必要があります。
フリーランスになってから後悔しないための対策


フリーランスになってから後悔しないためには、前もって対策が必要です。
この章では、その対策を以下のとおりご紹介します。
その①:十分な貯金をたくわえておく
その②:独立前に副業などで「実績」を積む
その③:体調や健康に気を遣う
その①:十分な貯金をたくわえておく


後悔しないためには、十分な貯金をたくわえておくことです。
前述したとおり、フリーランスを諦める原因の大半は、お金です。
お金が底をついて生活できなくなる恐怖から、会社員へ復帰する決断をします。
十分な貯金があれば、収入が安定しなくても、精神は安定します。
後悔しないためにも、貯金はしておきましょう。
その②:独立前に副業などで「実績」を積む


あらかじめ副業などで実績を積んでおくのも、後悔しないための対策です。
実績がないと、まったく仕事がとれません。
まったく仕事がとれなくて、フリーランスを諦めてしまう方もいます。
そのためフリーランスになる前に、1つや2つ、実績を作っておくことです。
実際に副業をやってみて、フリーランスで稼ぐ感覚を掴むのがいいでしょう。
その③:体調や健康に気を遣う


フリーランスになって後悔しないためには、体調や健康に気を遣うことです。
フリーランスは会社員と比較し、社会保険の内容が薄いです。
そのため入院の際、金銭的な負担が大きくなります。
体調を崩した場合、多額のお金と時間がかかります。
加えて、場合によっては働くことすらできなくなります。
どんな方であっても、体が資本です。
しかしフリーランスは、時間=お金のような部分もあります。
後悔しないためにも、体調や健康に気を遣いましょう。
でもフリーランスには、光もある


フリーランスの闇や、後悔する人の特徴などを紹介してきました。
しかしフリーランスには、メリットももちろんあります。
光その①:人間関係から開放される
光その②:自分の時間を有効活用できる
光その③:努力次第で、会社員以上に稼げる
光その①:人間関係から開放される


フリーランスの光として、人間関係から開放されることが挙げられます。
会社員の退職理由は、どこのランキングでも、人間関係はいつも堂々の1位。
フリーランスになれば、ある程度働く相手を選ぶことができます。
悪質なクライアントに会った場合、その後継続しなければいい話です。
やり取りも基本的にテキストです。
そのため怒鳴られたり、目線を気にする必要もありません。
人間関係のストレスは、大きく軽減されます。
これがフリーランスの大きなメリットです。
光その②:自分の時間を有効活用できる


フリーランスは、自分の時間を有効活用できます。
会社員の場合、仕事をいくら素早く終えても、早く帰ることはできません。
社内でやるべきことを、無理して探すハメになります。
フリーランスの場合、余った時間は自分の好きなことに当てられます。
勉強や読書、睡眠、YouTubeなど、とにかく自由に活用できます。
またフルリモートの場合、出勤時間を省くこともできます。
このようにフリーランスは会社員に比べ、時間の使い方は圧倒的に自由です。
光その③:努力次第で、会社員以上に稼げる


努力次第で、会社員以上に稼げることも、フリーランスの光です。
会社員ならどれだけ生産性高く努力しても、給料は決まっています。
みなし残業を設けている場合、残業しても給料は増えません。
その点フリーランスなら、生産性を高めれば高めるほど、自らの報酬となります。
つまり努力次第で報酬は青天井になります。
会社員時代よりも稼げるようになったフリーランスもたくさんいます。
フリーランスで稼ぐなら、エージェントを使おう



フリーランスになっても、稼げるイメージがわかない。
という方も多いかと思います。
そのような不安のある方は、フリーランスエージェントを活用するといいでしょう。
理由は以下です。
- 仕事が途切れる不安から、開放されるから
- 自分で営業するより、圧倒的に効率よく稼げるから
案件が豊富なため、気に入った条件の仕事を選んで受注できます。
またエージェント側が、あなたの代わりに営業を行ってくれます。
フリーランスとして稼ぐなら、エージェントの登録は必須です。
以下、僕が個人的におすすめするエージェントをご紹介します。
1.レバテックフリーランス
2.ポテパンフリーランス
3.クラウドテック
1.レバテックフリーランス


- 登録者数、業界認知度ともにNo.1
- 利用者の平均年収は862万円
レバテックフリーランスは、「レバテック株式会社」が運営するフリーランスエージェントです。
2022年8月段階で、案件数は約36,000件超え。
取引企業数は4,000社以上と、業界屈指の規模がウリです。
また、利用者の平均年収が862万円と高いことも注目です。
運営会社 | 株式会社レバテック |
設立 | 2017年8月 |
拠点 | 東京・大阪・愛知・福岡 |
公開案件数 | 約36,000件 |
おすすめ度 |
2.ポテパンフリーランス


- Web業界、Webサービス案件が中心
- 税金や保険関連のサポートもある
ポテパンフリーランスはWeb業界やWebサービス案件が中心のエージェントです。
一見Web業界となると、専門的な知識が必要なイメージがあります。
しかしポテパンフリーランスは「経験が浅くてもいろいろ紹介してもらえる」ことで知られています。
またフリーランスが避けて通れないわりに情報に乏しい、税金や保険面のサポートもあります。
不明点が質問できるため、大幅な時間短縮になり、かなり助かっています。
運営会社 | 株式会社ポテパン |
設立 | 2014年9月 |
拠点 | 東京・大阪 |
公開案件数 | 約470件 |
おすすめ度 |
3.クラウドテック


- 案件数が豊富で、登録企業は14万社
- 案件の約35%がリモート
クラウドテックは、クラウドワークスが運営するエージェントです。
クラウドソーシングサイトでの圧倒的なシェアからか、登録企業数は14万社、案件数も豊富です。
また公開案件のおよそ35%がリモート案件です。
僕のようなフルリモート限定の、地方在住フリーランスにも向いています。
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
設立 | 2011年11月 |
拠点 | 東京・大阪・福岡 |
公開案件数 | 約7,000件 |
おすすめ度 |
まとめ
以上、フリーランスの闇や、後悔しないための対策についてご紹介しました。
実際フリーランスにはいくつか闇があり、大変な部分もあります。
しかし事前にそれを知っておき対策することで、後悔を防げます。
フリーランスには大きなメリットもあるので、なんだかんだ楽しいです。
準備を万端にし、フリーランスとしての一歩を踏み出してください。










1992年生まれ|2020年10月フリーランスとして独立|Web制作、SEOライティングを軸に活動中|接客→生産管理→システム開発会社→現在|モリブログ運営。Web制作、フリーランスジャンルを中心に更新中。PV数は年間14万人以上||温泉、旅行、甘いものが好き。