定番の比較表デザイン2パターンを紹介します。
シンプルなデザインにしてますので、コピペしてお好みで色を変えたりして使ってください。
「レスポンシブ時はタテ並びになる」みたいな、そういう可変はしません。
「横スクロール」に対応したものなります。
目次
パターン1
画像(企業ロゴなど)がヨコに並んでるパターンです。
完成形はこちら
See the Pen Comparison by yusuke-morioka (@yusuke-morioka) on CodePen.
コードはこちら
<table class="tableWrap">
<tr>
<th>会社名</th>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
</tr>
<tr>
<th>機能</th>
<td>機能A</td>
<td>機能B</td>
<td>機能C</td>
<td>機能D</td>
</tr>
<tr>
<th>メリット</th>
<td>メリットA</td>
<td>メリットB</td>
<td>メリットC</td>
<td>メリットD</td>
</tr>
<tr>
<th>デメリット</th>
<td>デメリットA</td>
<td>デメリットB</td>
<td>デメリットC</td>
<td>デメリットD</td>
</tr>
<tr>
<th>価格</th>
<td>価格A</td>
<td>価格B</td>
<td>価格C</td>
<td>価格D</td>
</tr>
</table>
.tableWrap {
margin: 0 auto;
}
.tableWrap th {
background: #eee;
}
.tableWrap, td, th{
border: 1px solid #ccc;
border-collapse: collapse;
}
.tableWrap th, .tableWrap td {
text-align: center;
min-width: 130px;
padding: 10px;
height: 60px;
}
@media screen and (max-width: 850px) {
.tableWrap {
display: block;
overflow-x: scroll;
white-space: nowrap;
}
}
パターン2
画像(企業ロゴなど)がタテに並んでるパターンです。
完成形はこちら
See the Pen Comparison2 by yusuke-morioka (@yusuke-morioka) on CodePen.
コードはこちら
<table class="tableWrap">
<tr>
<th>会社名</th>
<th>機能</th>
<th>メリット</th>
<th>デメリット</th>
<th>価格</th>
</tr>
<tr>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<td>機能A</td>
<td>メリットA</td>
<td>デメリットA</td>
<td>価格A</td>
</tr>
<tr>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<td>機能B</td>
<td>メリットB</td>
<td>デメリットB</td>
<td>価格B</td>
</tr>
<tr>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<td>機能C</td>
<td>メリットC</td>
<td>デメリットC</td>
<td>価格C</td>
</tr>
<tr>
<th><img height="" width="" alt="ブランド名を入力" src="https://picsum.photos/160/100" loading="lazy"></th>
<td>機能D</td>
<td>メリットD</td>
<td>デメリットD</td>
<td>価格D</td>
</tr>
</table>
.tableWrap {
margin: 0 auto;
}
.tableWrap th {
background: #eee;
}
.tableWrap, td, th{
border: 1px solid #ccc;
border-collapse: collapse;
}
.tableWrap th, .tableWrap td {
text-align: center;
min-width: 130px;
padding: 10px;
height: 60px;
}
@media screen and (max-width: 850px) {
.tableWrap {
display: block;
overflow-x: scroll;
white-space: nowrap;
}
}
あわせて読みたい


【コピペOK】レスポンシブ対応!ドロップダウンメニューの作り方
画像のようなおしゃれでシンプル、かつレスポンシブに対応しているドロップダウンメニューです。 てっとり早く実装したい方は、ぜひコピペしてご自由にお使い下さい。 ...
あわせて読みたい


【コピペで簡単】CSSで作るおしゃれな矢印の作成方法【パターン別】
下記のような、おしゃれな矢印の作成方法です。 コピペだけで簡単に実装できますので、ご自由にお使い下さい。 https://twitter.com/MockRoll/status/14681194563713187...
あわせて読みたい


【CSSのみ】コピペで簡単!シンプルなアコーディオンメニューの作り方
シンプルで使いやすく、どんなサイトにも使えそうなアコーディオンメニューを作成しました。 色を変えるなり角丸にするなり、色々変えてお使いください。 もちろんレス...

1992年生まれ|2020年10月フリーランスとして独立|Web制作、SEOライティングを軸に活動中|接客→生産管理→システム開発会社→現在|モリブログ運営。Web制作、フリーランスジャンルを中心に更新中。PV数は年間14万人以上||温泉、旅行、甘いものが好き。