WordPressって何?当時の自分が知りたかったこと

「WordPressって結局なに?」
「”WordPressを学習する”ってなんなの?」

僕は完全独学だったのでWordPressで何が出来て、WordPressを覚えて何が嬉しいのか、これの理解が深まるまで、人一倍時間がかかりました。

僕は今でもまだまだ勉強中の身です。WordPressは幅が広く奥が深いです。
この記事では表面的な部分や概念をざっと紹介すると同時に、その用途に合った参考書を自分が購入したものの中から紹介しようと思います。
入り組んだ深い部分はまた別の記事で後日紹介したいと思います。

この記事はこれからWordPressを学習する予定がある方、WordPressって何?という状態の方に向けたもので、同時に過去の自分が知りたかった情報として記録する目的で執筆しています。

目次

WordPressってなに?

WordPressはいわゆるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の一つです。

そもそもCMSとは、HTMLやCSSで作ったサイトの更新や変更をしやすくする仕組みです。
このCMSへの組み込みがされているか否かで、そのサイトの更新や変更の難易度が変わるということです。

具体的に言うなら、例えばHTMLのHも知らないような方がHTMLやCSSで作成されたサイトを変更したり更新したりするのって、かなり気を遣う作業になります。
編集したい部分がコードのどこの部分に該当するかを探し出したり、間違って変なところを消したりしないよう色々注意を払う必要が出てくる事から、変更や更新が容易とは言い難いわけです。

そこで、HTMLやCSSで作成されたサイトをCMSに組み込む事により、画面をポチポチとクリックしたり、テキストを入力するだけでサイトを変更や更新が出来るようになります。Hも知らないような方でも変更や更新が容易になる上、どこかを間違って消すという心配もなくなります。

世の中に上記のようないわゆるCMSは色々あるようですが、中でも世界的にシェアが多く有名なのがWordPressなのです。

WordPressを学習するってなに?

コードを触らず、サイトを作るべし

上記で説明した”CMSへの組み込み”が既に済んでいる状態のものを編集するということです。

要するに、
●WordPress管理画面の「外観」→「カスタマイズ」から画面をポチポチして見た目を整える
●投稿画面から画像を挿入したり、リストやテーブルを設置してページを作成する
といった作業のことを言っています。

メリットはコードを触らずクリックだけでカスタマイズを行うため、時間がかからず、なおかつ簡単にウェブサイトを作ることが出来ます。
デメリットは決まった範囲でしかカスタマイズが出来ないため、イマイチ”オリジナリティ溢れる仕上がり”からは遠ざかるといったところでしょうか。

投稿画面に関してはどちらかというと「学習しましょう」というより「触って慣れましょう」と言った方が適切かもしれません。
ですがブロックエディタの概念や操作(エンターを2回押すことでブロックが分かれるとか、Shiftを押しながらエンターで同じブロック内で改行とか)は頭に入れておいた方が今後の作業がスムーズになると思います。

また、HTMLを触らなくても画像の挿入やリスト、テーブルをワンクリックで簡単に設置出来ますので、設置方法としてどこでどのように出来るのかをざっと眺めておくといいでしょう。

ちなみにこちらは一般的に「WordPressの簡単な方のカスタマイズ」と認識しておくといいかもしれません。
後に紹介しますが「WordPressテンプレートのカスタマイズ」というものもあり、こちらが一般的に言われる「WordPressのカスタマイズ」です。

同じカスタマイズでも簡単に出来るカスタマイズ少々難しいカスタマイズがあるという訳です。

この「2-1.コードを触らず、サイトを作る」についておすすめの参考書は下記となります。ブロックエディタの概念から、コードを触ることなく画面の外観を整える方法、意外に知られていないような小技的なものまでオールカラーでわかりやすく紹介されています。

WordPress設計とデザイン魔法のレシピ

HTML・CSSで作られたサイトをWordPress化すべし

上記の2-1で紹介したものとは逆に、組み込み自体を自分で行うということです。

●HTMLとCSSで予め作成したHTMLファイルをWordPressに組み込み、クリックで容易に画像や文字が編集が出来る状態にする
●そのために、そのHTMLファイルの部分をテンプレートタグ(要はプログラム)に書き換えていく
このような作業をいいます。

「WordPressに組み込む」とは具体的には「既存のHTMLファイルをWordPressテーマと認識させる」ことから始まります。テーマだと認識させてからプログラム書き換え作業を行うため、WordPressテーマ化とも呼ばれたりします。

WordPressはPHPというプログラミング言語で作られているため、この作業を行うには一定のPHPプログラミングの知識が必要になること、WordPressのテンプレートタグを書く必要があることから、学習を初めたての方には少々ハードルが高く、時間と手間がかかることがデメリットになります。

逆に「オリジナリティのあるサイトを作りたい」「凝ったサイトを作りたい」という方は手間を惜しんでもこの方法でWordPressサイトを作成していく事が適しているといえます。

この「2-2.HTML・CSSで作られたサイトをWordPress化する学習」においておすすめとなる参考書は下記となります。ちなみに僕はWordPressって何?状態で下記の「WordPressの教科書」を購入したので、参考書通りに学習しても、どんな事をしたのか全く理解出来ませんでした。2~3周して初めて少しづつ理解が出来ました。

[プライム・ストラテジー株式会社小川欣一, 穂苅智哉, 森下竜行, 株式会社カイエン, 岩本修]のビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書 Ver. 5.x対応版
ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書
[中島 真洋, ロクナナワークショップ]の[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版] Webデザイナー養成講座
仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

レベル的にはどちらも同じですが「WordPressの教科書」の方にはWordPressを使うための環境を構築する手順の記載がありますが「サッと使える」の方には環境構築の手順が端折られています。

ですが環境構築については最近は「LocalbyFlywheel」というソフトがあり、誰でも簡単に素早くWordPress環境が出来てしまうので(※)、参考書はどちらを買っても問題無いでしょう。

※LocalbyFlywheelで構築出来るのはあくまでローカル環境。世の中にサイトを公開したいならサーバーの契約が必要。

テーマやプラグインとは

テーマ

テーマとは、一言で簡単に言うならサイトのきせかえのようなものです。

難しく言うなら、2-2で説明した事を既にどこかの誰かが、もしくはどこかの企業が行い”公式リポジトリ”にアップロードしているもの。無料のものから有料のものまで、値段もピンきり。デザインもテーマごとに全く違います。

例えば下記は有料WordPressテーマを販売しているサイトですが、かなりお洒落で質の高いテーマがずらり。見ているだけで目の保養になるようなものばかりです。

値段は少々高いですがかなり細かく作り込まれているテーマですので、購入すればWordPress化の作業のほぼ必要なく、ポチポチしてるだけ(2-1参照)でハイクオリティなサイトが完成します。

ワードプレステーマTCD
ワードプレステーマTCD クールなデザインのWebサイトを低コストで運営できる。国産WordPressテーマを多数開発するTCDブランド。業種・業界別のテンプレートも豊富にご用意。WordPress関連情報のほ...

勿論この他にも、WordPressテーマは海外製のものだったり、ブログに向いているもう少し安めのものであったり、サブスクのように月額、年額のようなものまで探せば探すほど無限に出てきます。
たくさんのおしゃれなテーマを眺めながら「どんなテーマでどんなサイトを作ろうかな」と考える時間は楽しいです。

プラグイン

WordPressサイトに便利な機能を追加するためのものです。上記のテーマが「着せかえ」ならば、プラグインは「スマホにインストールするアプリ」みたいなものです。

SEOの機能を付け加えてくれるものやセキュリティを強化してくれるもの、コンタクトフォームを簡単に実装してくれるもの等プラグインの種類も実にたくさんあります。

しかしこのプラグインは便利な半面、入れすぎるとサイトが重くなるというデメリットがあります。出来る限り少なければ少ないほど処理速度に影響はなくなるので6~7個くらいで留めておくといい、という記事を見たことがあります。

学習の手順

上記で紹介した順番のとおりですが、まずはWordPressとはどんなもので、どんな事が出来るのか基礎知識を頭に入れ、実際に触ってページを作ったり、テーマカラーを変えたりしてみる。

次に、「既存のHTMLファイルをWordPressに組み込んで編集が容易に出来る」という知識を事前に頭に入れた上で、参考書通りにWordPressへの組み込みを実践する、という学習方法だと無駄がないのではと思っています。

実際時間がかかったとしても最終的に挫折せず、WordPressの理屈をざっくり理解することが出来れば手順に正解なんて無いと思います。習得の早さって個人差あるので自分が遅い、人が早いとか別に気にすることありません。

ですが最初に事前知識をざっくり入れておくこと、そして「どのような概念があって」「どんな事をしようとしているのか」「何が出来たらゴールなのか」目的ややることをハッキリさせた上で参考書に取りかかる事で、無駄な時間を少しでも削ることは出来るのではないでしょうか。

まとめ

ここまで読んでくださりありがとうございます。長くなってしまいました。

WordPressの学習を始めたばかりの頃は「こんなの理解出来るんだろうか」と本気で心配になりました。

ただ、毎日触れていれば新たな発見もあったり勉強になることも多いので、無理のない程度に毎日少しづつ確保できる時間で取り組んでみてはいかがでしょうか。

またはオンラインのスクール等で体系的に短期集中で学習し、かかった費用を回収する気持ちで働くのも、選択肢として大いにありなのではないかと思います。参考書で一人で学習するよりはるかに早く習得出来るはずです。

冒頭にも述べた通り、僕もまだまだ勉強中の身です。切磋琢磨しつつ頑張りましょう。おわりです。

目次